【旧紙幣・記念コイン】初心者が換金する完全ガイド

当ページのリンクには広告が含まれています。

実家を整理していると金庫から旧紙幣・記念コインが出てきた❗️❗️
そんな経験はありませんか❓
私も実家を片付けていたら旧紙幣・記念コインが出てきました。

旧紙幣
息子

思い出としてこのまま保管しようか?

価値がありそうだけれど、どうすればいいの?

母親

すべて任せるよ!

旧紙幣・記念コインなど日本銀行が発行したものなら発行が停止されていてもお金としての価値は変わりません。

しかし

ATMやお店での利用は機械が旧紙幣、記念コインに対応できない
店員のいる手動のレジは店員が対応に困る

など日常生活で使うのには不便ですよね。

⭕️ 「換金」をして現在の「使えるお金」にする
⭕️ 希少価値のあるものは「買取業者」で額面以上の「お金」にする

後回しにしていると、換金方法が限られてしまうことも…。
ここでは旧紙幣や記念コインをスムーズに換金する方法について、分かりやすくご紹介します。
日本銀行で換金した体験談も参考にしてください。
換金方法が難しくなる前に、早めの確認と換金がオススメです!

\ 「買取専門店」で「お金」に変えよう /

もくじ

旧紙幣・記念硬貨はどこで換金できる?

換金できるのは「日本銀行」や「メガバンク・地方銀行」です。

日本銀行(本店または支店)

日本銀行は本店のほかに32の支店があります。

メリットデメリット
換金の手数料なし
現金に換金できる
近くの本店または支店へ行くための交通費、時間がかかる
事前予約が基本必要

メガバンク・地方銀行

全国規模・国際的に展開する大手銀行や特定の地域を中心に展開する銀行です。

メリットデメリット
自宅近くを選べば行くまでの交通費、時間が最小限で済む換金できる種類は各銀行で違い、持っている旧紙幣・記念コインの中で換金できるもの、できないものに分かれる場合がある
換金方法がその銀行の口座への振込の場合がある
事前予約が必要な場合がある
ネーピー

私は「全て換金したい」「口座整理でネット銀行しかもっていない」理由から「日本銀行」にしました❗️

換金する前に知っておきたいこと

旧紙幣や記念コインにどの程度、価値があるのか換金前に知っておきましょう。

額面以上の価値がつくものがある

・紙幣の印刷エラー
・記番号が最初に発行されたもの(「000001」)、ソロ目や連番(「111111」や「123456」)

などはプレミア価値のある紙幣として額面以上の価値が付く場合があります。
その場合は「買取業者」へ持ち込み、価値に合った買取をお願いしましょう。

ネーピー

私の両親はコレクターではなく
・新しい紙幣が発行されたので旧紙幣を持ち続けた
・オリンピック等を祝う気持ちで記念コインを買っていた
ネットやメルカリで調べてもプレミア対象外の旧紙幣・記念コインでした。

\ 「プレミアム価格」になるかも /

日本銀行での換金

日本銀行での換金方法をお伝えします。

日本銀行で換金できないお金の種類

日本銀行でも換金できないお金があります。

新札と一つ前の紙幣
・ATMやお店のレジ(機械)は新札と一つ前の紙幣に対応できるシステムのためそのまま実生活で利用可能により日本銀行では換金できません。
*紙幣の破損では換金(交換)可能

ネーピー

2000円札もその後、新しいお札は発行されていないので「現役」とされ換金不可です❗️

海外発行のお金
・換金できるのは「日本銀行が発行したお金」です。

ネーピー

チャールズ皇太子とダイアナ妃の結婚記念コイン。イギリスが発行のため、換金不可でした。

どれが換金できるのかわからないよ

迷ったら、全て日本銀行に持っていきましょう❗️
その場で現物を見て「換金できるもの・できないもの」を丁寧に教えてくれます。

事前予約の方法

日本銀行本店または支店では事前予約が基本です。
待ち時間を少なくするためにも予約をしましょう。

ネット予約・電話予約

日本銀行本店はネット予約。
私が行った「日本銀行横浜支店」は電話予約でした。

・日本銀行横浜支店のホームページhttps://www3.boj.or.jp/yokohama/より「アクセス」→スクロールした一番下の「お問い合わせ先」より発券課に電話
・受付時間は平日の午前9時から午後3時

ネーピー

電話予約をした時は換金希望者が多いのか、予約枠が少ないのか希望する日時が埋まっており予約を取るのが大変でした。

予約時に確認されたこと

旧紙幣・記念コインの状態と枚数を聞かれる。

・換金希望の旧紙幣、記念コインに摩耗・変形はあるか
・旧紙幣、記念コインの金額毎の枚数

*発行年別の種類は聞かれず、「伊藤博文」の千円札、「夏目漱石」の千円札もまとめて千円札2枚という金額毎の枚数報告
・報告した枚数より多少増減してもOK。電話予約後、旧紙幣が見つかった場合でも追加可能

ネーピー

摩耗・変形の有無や換金の枚数で換金作業に要する時間をある程度、把握し、他の予約者との調整をするためのようです

日本銀行横浜支店に行ってみた 〜体験談〜

みなとみらい線・日本大通り駅2番出口を出て、横浜地方検察庁、横浜地方裁判所の前を通り、白いこじんまりとした建物が日本銀行横浜支店です。

入口で警備員に呼び止められる

警察官かと見間違える服装の警備員が一人立っていました。
入口に向かおうとすると「ご要件は❓」と丁寧ながらも鋭い眼差しで声をかけられました。
・紙幣の換金に来た
・予約はしてある
と伝えると「こちらへ」と警備員と一緒に中へ、換金窓口まで案内されました。

ネーピー

その後、警備員は持ち場には戻らず一定の距離は保ちながら私を終始、観察していました・・。

窓口での換金までの流れ

用紙に記入

予約時の名前を言うと換金する旧紙幣・記念コインの金額を記入する紙を渡され、記入方法の説明を受けました。

表面の記入

・名前、住所、連絡先の記入
・旧紙幣・記念コインの金額欄に合計金額を記入
紙幣と貨幣に分けて記入。
(例)「伊藤博文と夏目漱石の千円札」は「千円札の欄に2,000」と記入
(例) 「万博開催の記念コイン100円、オリンピック開催記念の記念コイン100円、天皇陛下在位50年記念の100円玉等色々な種類が15枚」は「貨幣百円の欄に1,500」と記入

裏面の記入

持ち込んだ紙幣、硬貨の状態にあてはまるものに◯をつける
*破損、汚れ等記載あり → きれいな状態だったので「該当なし」に◯をつけました

換金理由を記入

自宅保存と記入

持ち込んだお金と記入内容の確認

・記入用紙を窓口に提出。持ち込んだお金を紙幣はトレー、貨幣はマス目のある板に出すと職員が2名体制で記入用紙に書いた内容と合っているか確認
・全ての金額を確認
・鑑定作業に立ち会うか確認され、立ち会わない場合、結果に異議申し立てをしないという場所に署名

換金待ち時間

・鑑定にかかる大まかな時間を告げられ日本銀行内で待つか外出するかを選ぶ
*私は30分ほどかかると告げられました。

番号札を渡される

・換金待ち時間中、外出を選ぶと番号札を渡され戻る時間を確認
・外出から戻ると再度、入口で警備員に声をかけられ、番号札を見せると窓口まで案内される

お金を受け取る

・番号札を渡し換金金額の確認とともにお金がトレーで渡される

換金

旧紙幣・記念コインを換金。
日常で使える「お金」となりました。

まとめ

最後に「【旧紙幣・記念コイン】初心者が換金する完全ガイド」について重要なポイントを簡単にまとめます。

旧紙幣・記念コインなど日本銀行が発行したものなら発行が停止されていてもお金としての価値は変わりませんが
❌ 日常生活で使うには不便
⭕️ 「日本銀行」や「メガバンク・地方銀行」で換金して使えるお金としましょう❗️
換金前にプレミア価値のある紙幣や記念コインかを調べて、「買取業者」へ持ち込めば額面以上になるものもありますよ。
換金方法が難しくなる前に、早めの確認と換金をしましょう。

\ 買取業者を考えているなら/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ